詳細お見積につきましては、ご相談者様の現況をお聞きしてからとさせていただいております。
よって、下記は通常難易度の平均的なケースでの参考価格となります。
ご契約者様につきましてはお見積り時、契約時の料金で固定となりますのでご安心ください。
サービスの料金体系
以下4つの区分に分けて掲載させていただいております。
・着手金
・基本料金
発生しやすい項目をまとめました。
・オプション
あてはまるものがありましたら、適宜追加になります。
・有料相談
基本的に初回相談は無料ですが有料相談もあります。
申請は自分でするが相談だけしたい方はこちら。相談後に申請代行を契約した場合、無料とします。
※いずれも税抜き金額にて記載しております。
着手金・基本料金
項目※1 | 簡単な説明※1 | 料金(税別) |
---|---|---|
①着手金※2 | 全てのサービスを含む着手金になります。一度限り、着手前にいただきます。 | 30,000円~60,000円 |
療養補償給付たる療養の費用の給付(7号) | 健康保険等で医療費を自己負担した場合に返してもらう手続き | 20,000円 |
休業補償給付(8号) | 労災事故発生前3月の賃金平均の8割相当額が支給される | (初回)受給額の12% (2回目以降)2月以内12,000円/回、2月を超える場合12,000円/月を加算(切り上げ)※3退職後減額あり |
障害補償給付(10号) | 労災発生時の傷病が治ゆ(症状固定)した時から支給される(休業補償給付が支給終了)障害の程度により支給額は変わる | 受給額の12% |
②勤務先との面談同席料※4 | 往復交通費+面談1時間当たり3,000円 | |
目的達成時の中途解約※5 | 20,000円+①②の全額 | |
お客様都合の中途解約※6 | 30,000円~60,000円+①②の全額 |
※2 現況をお聞きしてから上記範囲内でご提示します。
着手金のみ着手前ご請求とし、その他すべては入金後または解約時にご請求します。
※3 2回目以降かつ退職後期間のみの場合は、上記よりそれぞれ3,000円減額します。
※4 勤務先が面談を要求した場合にご相談の上、出向くか判断。面談は30分単位で四捨五入(上限2時間)とします。
※5 例:話し合いの結果、手続きを勤務先でしてくれることになった場合
※6 業務遂行の割合による。
オプション料金
内容 | 簡単な説明※1 | 金額 |
---|---|---|
遺族補償年金(12号)、遺族補償一時金(15号) | 労災が原因で亡くなった場合に、一定の条件を満たす遺族に支給 | 受給額の10% |
葬祭料(16号) | 労災が原因で亡くなった場合に、葬祭を行うにふさわしい遺族に支給 | 20,000円 |
第三者行為災害届 | 労災が第三者の行為によって生じた場合に届け出る必要がある | 50,000円~ |
その他申請 | 応相談 | |
審査請求/再審査請求 | 応相談 |
有料相談代金
内容 | 金額 |
---|---|
電話相談、面談/オンライン面談 | 3,000円/30分(15分単位で四捨五入)、面談の場合は合計額に1,500円加算 |